
EV car charger to 500 Family Mart convenience store branches
EV充電器 ファミリーマート500店舗に
ファミリーマートは4月28日、2014年中にも電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)向けの急速充電器を設置する店舗を、現在の34から約500に拡大すると発表した。
約20分かかる充電中に買い物をしてもらう狙い。
現在、神奈川、愛知など1都8県に設置店舗があるが、今後広げる方針。
急速充電器の費用は、国が補助する制度などを活用するため、ファミリーマートや加盟店の負担はない。
充電の売り上げはファミリーマート側には入らないが、店内で食事などができるイートインスペースがある店を増やすなどで、売り上げにつなげたい考えだ。
ファミリーマートによると、国内に急速充電器は約2000台あるが、約半分を自動車販売店が占めている。
コンビニエンスストアなど流通各社が今後、充電器設置に向けた取り組みを進めれば、EV普及を後押しすることになりそうだ。
(神奈川新聞、2014年4月29日)
No comments:
Post a Comment
Note: only a member of this blog may post a comment.