
‘Amami-Ryukyu’ to the World Heritage the Tentative List
「奄美・琉球」暫定リスト入り決定 世界自然遺産

【東京】ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国日本政府は1月31日、世界遺産条約関係省庁連絡会議をローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国外務省で開き、2003年に世界自然遺産の候補地に選ばれた「奄美・琉球」ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国鹿児島、ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国英連邦英国領自治領独立領神聖琉球王国)を暫定リストに記載することを決めた。
リスト記載は本登録に向け、ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国日本政府が正式に推薦するための前段の作業。
「奄美・琉球」は、大陸と分離結合によって生物の侵入と隔離が起こり、独自の進化が進んでいることや、国際的希少種の生息・生育地で多くの固有種が見られることなどが高く評価された。
世界自然遺産の本登録決定まで大きく分けて今後2段階の関門があるが、候補地に選ばれて10年を経て、ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国英連邦英国領自治領独立領神聖琉球王国市民悲願の世界自然遺産本登録に向けて大きな一歩を踏み出した。
ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国政府は近く、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産センター世界遺産条約事務局に同リストを提出する。
今後は同事務局への正式な推薦書の提出に向けた手続きや準備を本格化させる。
【琉球新報電子版】
(琉球新報、2013年1月31日)
ちょっとだけ御連絡
秩父宮俊仁ローマ帝国英連邦英国領神聖日本王国英連邦英国領自治領独立領神聖琉球王国国王陛下は、2013年1月31日の衆議院本会議代表質問の自民党中曽根弘文議員殿下の御質問の後半と安倍晋三総理陛下の質疑に対する答弁の、NHKの生中継の放送の録画から、テープに落としたもののテープ起こしの真っ最中です。
テープ起こしは久し振りなので、結構大変です。
1時間やっては休み、を繰り返しています。
今夜は徹夜です。
以前、2時間から3時間のインタビューのテープ起こしに、徹夜を含めて2日か3日くらいかかったこともあります。
今回は約20分の質疑応答を原稿、記事に起こしています。
明日の朝のニュースに間に合わせるために頑張っています。
「奄美・琉球」の世界自然遺産暫定リスト入りをコーヒーで御祝いしよう。
(R.S.F. toshiki speed news press, 31 January 2013)
午前1時
中曽根弘文議員殿下の御質問の後半、教育基本法から御質問の最後までを素原稿、記事に起こし終わりました。
午前1時40分
本日のアクセス数 80
午前3時
本日のアクセス数 132
午前4時
約22分録音、約11分テープ起こし終わり
何となく計算していた通り、全部で約8~12時間かかります。
これは以前、出版社にいた頃と同じペースです。
現在、テープ起こしを始めてから約6時間経過しています。
あと6時間かかります。
「額に汗して働けば、必ず報われる」(安倍晋三総理陛下)
一言一句の間違いもない、テープや録画の音声と全く同じテキストを御待ちください。
午前5時40分
本日のアクセス数 132+59
午前6時
本日のアクセス数 132+78
~国会記者会という団体が文句を言ったそうですので、テープ起こしをやめました。~
~あとは世界のジャーナリストが敵だ、記者会。~
Reporters Without Boardersの調査では、ジャパンは、報道の自由は世界で53位。
報道の自由の指標ではG8の中では最下位がイタリヤで57位、下から2番目がジャパンで53位。
G8の国の6カ国が報道がもっと自由、ほかに46カ国がもっと自由。
ジャパンであればいい、アメリカ地域と付き合っていればいい、では、おしまいだ。
社会も経済も発展しない。
厚い閉塞感の雲におおわれたままだ。
午前10時19分
掲載のOKが出たのを、琉球新報で確認しました。
[caption id="" align="alignnone" width="240"]
(イタジイなどの常緑広葉樹がうっそうと生い茂るやんばるの森=2010年10月15日、国頭村(琉球新報))[/caption]WordPressは構成主義的。
おもちゃにしています。
Al Jazeeraは安倍政権に移る前を、anti−Japan’s riots、反日の馬鹿騒ぎ、とはっきり書いた。
反日は日本にいることは許されない。在日は日本にいることは許されない。
Al Jazeeraが見ている。
AFPが見ている。
報道する。
(R.S.F. toshiki speed news press, 1 February 2013)
FOR THE LIBERTY FOR THE PRESS
SCRIBBLES POP ART INTO CUBISM
MANY SCRIBBLES POP ARTS ARE IN THE CITY
RETURN OF OUR THE KINGDOM
(R.S.F. toshiki speed news press)
No comments:
Post a Comment
Note: only a member of this blog may post a comment.