

Memo
メモ(後ほどきちんと書いて翻訳します)
琉球王国王宮公報
那覇市内の治水
泉崎だけでなく、月光荘の方も少しのスコールで冠水が起きる。
これが那覇市内の河川(安謝川など)の増水のひとつの原因である。
泉崎近辺や国際通りや沖映通りなどの地下に雨水の治水用プールや治水用ドレインが必要である。
那覇市内の浸水被害がよく起きるあたりの、公共の施設や町、道路の地下に雨水の治水用プールや治水用ドレインが必要である。
中北部の洪水は、まず、沖縄自動車道の地下に巨大な雨水の治水用プールや治水用ドレインが必要である。
中北部の浸水被害は、那覇市内と同じように考える。
浸水被害マップや洪水被害マップ、河川増水被害記録などから、主要な工事場所を特定していく。
雨水の治水用プールや治水用ドレインが施設可能な場所を地方自治体と共に特定していく。
梅雨御見舞い申し上げます。
琉球王国王宮
琉球新報の泉崎ライブカメラが横浜で見れません。
修理をしておいてください。
(R.S.F. toshiki speed news press, Agence France-Presse, 19 May 2013)
No comments:
Post a Comment
Note: only a member of this blog may post a comment.